HOME >  聖神社について >  御祭神について

御祭神について

石井林響作「木華開耶姫」
ニニギとサクヤヒメの出会い
石井林響作「木華開耶姫」

邇邇芸命(ににぎのみこと)

『古事記』では天津日高日子番能邇邇芸命(あまつひこひこほのににぎのみこと)と記述されている。天照大神(あまてらすおおみかみ)の孫(天孫)にあたり、葦原中国(あしはらなかつくに:高天原に対してこの世、または日本の事)を統治するため高天原から地上に降りたったとされる。(いわゆる「天孫降臨」)木花之開耶姫(このはなのさくやひめ、漫画・アニメ「鬼灯の冷徹」に姉のイワナガヒメと共に時々登場する)を妻とした。

日子穂穂手見命(ひこほほでみのみこと)

『古事記』では天津日高日子穂穂手見命(あまつひこひこほほでみのみこと)又は火遠理命(ほおりのみこと)とも呼ばれる。一般には山幸彦として知られ、浦島太郎のモデルとも言われる。邇邇芸命と木花之開耶姫の子で初代天皇「神武天皇」の祖父。稲作の神として日本各地で崇敬されている。

事代主神(ことしろぬしのかみ)

八重言代主神とも呼ばれる。大国主(おおくにぬし)の子で七福神の恵比寿とされている。託宣の神として皇室ひいては国を守護する御巫八神(みかんなぎはっしん)の一人。また恵比寿として商売や漁業だけでなく福の神として日本各地で崇敬されている。

本ページ掲載の「木華開耶姫」画像は千葉県立美術館様より御提供いただきました。