ご祈祷など

ご祈祷というとなにか結婚式などすごく特別な事と思われる方も多いのではないでしょうか。しかし、お宮参りや七五三、地鎮祭や事務所開きなど馴染みのある行事も案外あるものです。人生の節目節目に神前で心新たにする機会としていただけたらと思います。

各種祈願

交通安全祈願、必勝・合格祈願など神社にて行うご祈祷は予約無しでかまいませんが、祭礼など他の行事と重なったり神職不在の場合がございますので、前もって社務所までご確認ください。

地鎮祭、上棟祭、竣工祭、入居の際の家祓い、お店や事務所の開所祓いなど神職が出向いてのご祈祷もおこなっております。日取りや準備もございますので社務所にてご相談ください。

人生儀礼

人生の節目節目に神社に参拝いただき、神様にこれまでの感謝の誠を捧げ、今後の成長や健康を祈願します。予約無しでかまいませんが、祭礼など他の行事と重なったり神職不在の場合がございますので、前もって社務所にてご確認ください。特に、紐落としの頃はご依頼が重なる事も多く予めご確認いただいた方がよいでしょう。主な物はつぎのとおりです。

腹帯安産祈願妊娠5ヶ月の戌(いぬ)の日に腹帯(岩田帯)を巻き安産を祈ります。
宮詣り産土詣りともいい、男児は生後31日目、女児は32日目に氏神様にお参りし氏子に加わる行事です。赤ちゃんの体調も考え日にちにはこだわらなくてもよいです。
紐落とし七五三詣りともいい、11月15日に男児は3歳と5歳、女児は3歳と7歳でお祝いしますが、鳥取では男女とも3歳で紐落としとして行うことが多いです。
厄祓い男性は数えで25歳・42歳とその前後と61歳、女性は19歳・33歳とその前後と37歳が厄年にあたり、厄を祓い健康長寿を願います。
年賀数えで61歳の還暦をはじめ古稀(70)、喜寿(77)、傘寿(80)、米寿(88)、卒寿(90)、白寿(99)、百寿(100)といった年齢に長寿を神様に感謝し寿ぎます。

初穂料について

ご祈祷にあたり、初穂料をお納めねがいます。金額はご祈祷の内容により異なりますので、社務所までご相談くださいませ。

御守り・御札について

年間を通じ社務所に用意しておりますのでお申し出ください。またお焚き上げについてはとんど祭り(定例日:1月14日)の時境内で行っておりますが、それ以外の時は社務所までお申し出ください。